2023年1期 人気コース!! 旅するように世界の料理を楽しみましょう!
バンコクは屈指の国際都市、タイ料理だけではなくめずらしい各国料理も楽しめます。また、海外へ旅行に行くにも便利ですから、いろんな国が身近に感じられることでしょう。それぞれの国の食事には、生きるためのヒントが隠されています。それを探りながら、毎日の食卓に取り入れられるようレパートリーを増やしていきましょう。
2023年1月18日(水)魅惑のモロッコ料理
モロッコ料理は、世界遺産にも指定されている地中海料理の一つです。ヨーロッパとアフリカの文化が融合したモロッコは、料理も独特。タジンと呼ばれる鍋を使った料理やレモン塩やハリッサなどの調味料作りにもトライします。
塩レモン、ハリッサソース、鶏肉のタジン、ミートボールのタジン
2023年1月25日(水)簡単ポルトガル料理
大航海時代、世界中に多大な影響を与えたポルトガルの料理は、日本にも多くが伝わりました。天ぷらやがんもどきの他、南蛮菓子として親しまれた金平糖、カステラ、鶏卵素麺などなど。そんなポルトガルには、他にどんな料理があるでしょう? 簡単に作れるポルトガル料理を伝授いたします。
カルド・ヴェルデ(緑のスープ)、バカリャウ・ア・ブラース(干し鱈とポテトの卵和え)、アレンテージョ風豚とあさり炒め、マッサソース
2023年2月1日(水) 平和を祈って! ウクライナ・ロシア料理
ロシア・ウクライナ地域は、実は、宗教の関係もあって意外に(?)野菜を使った料理が多いのです。ダーチャ(別荘)で栽培したり、採ってきた木の実や山菜を上手に保存するのも特徴。寒い国の人たちの知恵を拝借して、野菜たっぷり料理を楽しみましょう。ビーツを中心にボルシチの他、サラダをたっぷり作ります。
ボルシチ、ニンジンのサラダ、オリビエサラダ、ヴィネグレット、ポークストロガノフ(野菜じゃないけど)、時間があればロシア風餃子
203年2月8日(水)燃える四川料理
真っ赤な麻婆豆腐の激辛イメージの四川料理ですが、手作りするから辛さは自由に調整できます。食は中国にあり⁉ その原点を求めるべくチャレンジしてみましょう。
麻婆豆腐、雲白肉(豚肉の冷菜)、担担麺、四川風漬物、魚香茄子
2023年2月15日(水) 基本のトルコ料理
世界三大料理のトルコ料理、西洋と東洋の料理のまさに美味しいとこどり料理です。シンプルでも美味しい料理が多いので、たくさんの料理に挑戦します。スルタンのお気に入り、羊飼いのサラダなどユニークなネーミングの料理の他、ラムの煮込みなどちょっと奮発(?)した料理も作ります。
スルタンのお気に入り(ナス料理)、羊飼いのサラダ、ズッキーニのおやき トルコ風餃子


コメント